MENU
シリコン入りシャンプーは悪者?
一昔前までは当たり前に使われていたシリコン入りシャンプー。近年では、シリコン入りシャンプーはすっかり嫌われ、「ノンシリコンシャンプー」と謳われているシャンプーが店頭に増えてきました。
ですが、シリコン入りシャンプーはなぜ悪いのか、実はご存じないという方も多いのではないでしょうか。そこで、まずはシリコンについてご紹介します。
「シリコン」とは、髪をコーティングしツルツルにしてくれるワックスのようなもの。
その成分は高分子ポリマーです。シリコン入りのシャンプーを使用すると髪がツルツルになるのはこのため。傷んだ髪をシリコンでコーティングし、補修したように見せてくれます。ただ、実際には補修をするわけではなく、一時的にコーティングしているのです。
髪には悪くないけれど、頭皮に付着すると毛穴を詰まらせてしまう、というのがシリコン反対派の意見です。けれど、実際にはシリコンが毛穴につまることはありません。コンディショナー・トリートメントに含まれるシリコンは、シャンプーの際に洗い流されますし、頭皮に付着したシリコンも、新陳代謝によって生まれ変わります。実は、シャンプーやコンディショナーにシリコンが入っていても問題はないのです。
着目すべきはシリコンではなく洗浄成分
シャンプーの目的は髪を洗うこと。「シリコン」「ノンシリコン」にこだわらず、その主成分である界面活性剤に着目するべきなのです。
界面活性剤とは、髪の汚れを落とすための洗浄成分。本来混じり合うことのない水と油を混ぜ合わせ、汚れを落とすために使われます。界面活性剤にはあまり良いイメージがない、という方も多いもしれませんが、シャンプーには欠かせない存在です。
界面活性剤は大きく分けて「天然界面活性剤」と「合成界面活性剤」があります。シャンプーに使われているのは合成界面活性剤。そして、その合成界面活性剤の原料として使われているものは「天然系」と「石油系」に分けられるのです。
具体的には、「石けん系」「アミノ酸系」などが天然系素材の合成界面活性剤です。
できれば避けたい合成界面活性剤は、「高級アルコール系」と呼ばれるもの。さらに細かく、「スルホン酸系」と「硫酸系」に分類されるのですが、どちらも刺激が強く安全とは言えません。安全だと思われがちな天然系素材ですが、一概に安全とも言えません。ヤシ油などの天然素材から作られる高級アルコール系(ラウレス硫酸ナトリウム)の合成界面活性剤もあるのです
洗浄成分について知っておくべきこと
どのような洗浄成分が髪・頭皮にとってベストなのかは、個々の髪や頭皮の状態によって変わってきます。頭皮の状態がよくない場合は、刺激が少ない成分がおすすめですが、成分により、特徴が異なりますのでその特徴をご紹介します。
おすすめの洗浄成分
・ラウレス5カルボン酸ナトリウム(石けん系洗浄成分)
植物由来の高級アルコールと酢酸から作られた界面活性剤です。「酸性石けん」との別名を持つ成分。一般的に、石けん系洗浄成分はアルカリ性のものが多いのですが、酢酸の作用で弱酸性ですから刺激が低く、高級アルコール成分による高い洗浄力があります。単価が高いため、市販のシャンプーに配合されていることはあまりありません。肌に優しい処方ではありますが、洗浄力が強いため乾燥肌の方は注意が必要です。天然系素材のため、環境に優しい点も魅力です。
・ラウロイルメチルアラニンナトリウム(アミノ酸系洗浄成分)
髪や爪などを含め、人の体を形成しているのはタンパク質であるアミノ酸です。そのアミノ酸を洗浄成分として使っているアミノ酸系シャンプーは、洗浄成分の中でも最も刺激の少ないシャンプーのひとつです。洗浄力の低さが欠点として挙げられますが、ラウロイルメチルアラニンナトリウムはアミノ酸系の中では比較的高い洗浄力を持ちます。頭皮を含め、肌トラブルにお悩みの方におすすめの洗浄成分です。
避けたい洗浄成分
・ラウリル硫酸ナトリウム
高級アルコール系界面活性剤で、洗浄力は非常に高いのが特徴です。泡立ちもよく、安価なため、以前は市販のシャンプーによく使われていた界面活性剤。洗浄力の高さに比例して刺激が強いため敏感肌やアトピー肌の方には不向きです。かゆみやかぶれを引き起こす可能性もあります。分子量がとても小さく、浸透しやすいのでより危険性が高いと言われています。それゆえ、最近ではあまり使われなくなりました。以前は石油が原料でしたが、現在ではヤシ油が原料のことが多いようです。
・ラウレス硫酸ナトリウム
ラウリル硫酸ナトリウム同様に高級アルコール系界面活性剤です。ラウリル硫酸ナトリウムに比べると分子量が大きく、浸透しにくいのが特徴です。洗浄力の高さと、泡立ちのよさ、価格の低さはラウリル硫酸ナトリウムと同様ですが、危険性は低いため近年では市販のシャンプーによく使われています。原料はヤシ油がほとんどです。
・オレフィン(C14‐C16)スルホン酸ナトリウム
硫酸系界面活性剤の代わりに配合されることが多いオレフィン(C14‐C16)スルホン酸ナトリウム。スルホン酸系と呼ばれ、「ラウレス硫酸フリー」と謳われているシャンプーにもよく見られます。硫酸系同様に洗浄力は高く、刺激はやや弱いのが特徴。ですが、その危険性はあまり変わりません。洗浄力が強力なので、乾燥肌の方やダメージヘアの方にはおすすめできません。
自分に合ったシャンプーとはどんなもの?
シャンプーの洗浄成分についてご紹介しました。では、具体的にどの洗浄成分が配合されたシャンプーを使用すればいいのでしょうか。
頭皮が乾燥している場合は、やはり洗浄成分よりも頭皮に優しく刺激の少ないシャンプーを選ぶべきです。逆に、しっかりと頭皮の汚れを洗い落とす必要がある場合は、洗浄成分の強いシャンプーがおすすめです。縮毛矯正などを行ったあとがこれにあたります。しっかりとパーマの薬液を落とす必要があるからです。
すべての方にぴったりと合うシャンプーというのはありません。ご自身がなりたい髪質を見極め、その目指す髪質になるためのシャンプーを選ぶ必要があります。それぞれのお悩みに合ったシャンプーを使用することで、目指す髪質に近づくことができるのです。
ご自分の頭皮の状態がわからない、目指す髪質が漠然としているという方は、一度美容院で相談してみることをおすすめします。その時の頭皮の状態・なりたい髪質になるためにぴったりのシャンプーを紹介してくれます。
洗髪方法についてもしっかり相談
頭皮に優しいシャンプーを使用しても、長時間シャンプーを頭皮につけていると、刺激になることもあります。シャンプーの使用量や、シャンプー時間などについても相談してみるとよいでしょう。健やかな頭皮と、ツヤのある髪のために、シャンプーはご自身の悩みに合ったものを、合った方法で使用する必要があるのです。
正しいシャンプー選びで健やかな髪に!
シャンプーの主成分である界面活性剤について、その刺激性や特徴についてご紹介しました。それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。今のご自身の髪や頭皮にぴったりのシャンプーをぜひ見つけてください。
頭皮の状態は日々、変化します。頭皮や髪に違和感を覚えたら、シャンプーを見直してみる必要があるかもしれません。いつまでもツヤのある髪を保つためのシャンプー選びをしてくださいね。